忍者ブログ
大阪市内で換気扇・エアコンの清掃業者の妻の日記です。
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC02120.JPG大阪に来てびっくりしたことはいろいろありますが、

5月くらいにきたときに、かなりの人が、日傘やサンバイザーをしていたこと。

(このポテトは、、マックのポテトを食べたくなったときに、内にあった残り物のポテトを、チンして油で揚げてフライドポテトにしました。普通に美味しかった。バーガーの代わりに、食パンに、照り焼きチキンを作って挟んで、キャベツの千切りと、トマトときゅうりをはさんだら、むちゃくちゃ美味しかった。)


東京とそんなに気温が変わらなかったのに、大阪で日よけにすごい力を入れておられた。

しかも、「サスベェ」という、かさを自転車に固定する道具を使っておられる。

東京でも、子供が小さいときに、片手運転では危ないので名前は違うけれども(サスケといいました。)使ったことがありました。


でも、東京ではあまり広がらず、バイクに昔ついていたようなビニールの、
カバーが主流でした。

大阪では今でも、自転車のハンドルに取り付ける
a28c0ac3.jpeg
このタイプのものに、傘を取り付けたままスーパーや駐輪場に燦然と立たせておられる方が多くいらっしゃいます。


日よけ対策に関しては本当に、敏感な大阪の女性たち。私も、今年はサンバイザーを購入したいと思っております。
PR
今日は土曜日。今まではだんなさんはお仕事お休みのはずなんで

すが、エアコンクリーニングのシーズンが始まり、忙しくなって

きたので出勤していきました。

うちの仕事は、換気扇とエアコンクリーニング。

ほとんど、宣伝はしてないのですが、地道にビラ配りだけで25年営業して

きたようです。

だんなさんのお父様がはじめて、今は親子2代で続けています。

ほとんど口コミで、忙しくなってビラも配れなくなると、お客様のほうから

「今年もお願い」と電話をしてきてくださる。本当にありがたい限りです。

最近は、防犯のためにビラ配りを禁止されているマンションも多く、

以前は配っていたのですが、もう何年も配れずじまいの

ところもあるようです。

そういうマンションからは、これまた、お客様が

「もうしごとやめちゃったの?」とかけてきて下さいます。

管理組合の方が、親切にうちのチラシをロビーに張る許可を下さったり、

あるいは、回覧をまわしてくださったり・・・。本当に感謝です。

実は、一度だけ某フリーペーパーに広告を出したのですが、

2ヶ月掲載して一人も依頼の電話がありませんでした。

やはり、25年来の信用の賜物なのでしょうね・・・。

ちなみにエアコン1台のクリーニング代は7000円ぽっきりです。

駐車料金代や、汚れ具合による追加料金も取りません。

良かったら、HPみてください。

DSC02032.JPG4月に、突然淡路島に行きました。

生まれて初めてでした。関西に来て、天気予報

などで淡路島を見ると、大きな島だな・・・と、

つくづく見ていましたが、行ってみると本当に近くにあって

しかも大きな島。

私の母が、京都の遅咲きの桜を見たいといって九州からき来てくれたので

ETCつきのレンタカーを借りて、京都や神戸、大阪など、だんなさんがあちこち連れて行ってくれました。。

まったく淡路島へ行く予定は無かったのですが、

旅行好きの母が、神戸は行ったことが無いというので、

異人館へ行って、うろこの家を見学して、神戸のデパートで

お土産を買って、ついでだからだんなさんが、明石海峡

大橋を見ようといい、それを見ていた母が(目が悪い)

「せっかくだから、渡りたい」と言い出し、どちらがいったのか

今となってはわからないが

「じゃあせっかくだから泊まりますか」と、いうことになり・・・

突然淡路島のホテルに泊まることになりました。

私は、てっきり冗談かと思っていたら、二人とも車に乗り込み

カーナビを設定(というか一本道?)して、行く気満々の様子。

でも、着替えとか、コンタクトレンズの洗浄液とか、化粧道具とか・・・


「そんなの買えばいい」と私の躊躇など一蹴。

突然ホテルの予約なんかできるのかしらと思っていたら

以前、高級国産車のオーナー専用のコールセンターにバイトしていた

息子に電話をかけ、あっさり予約してもらう。休日のしかもこんな

繁忙期によくもまあ・・・。彼はホテルとの交渉や、

レストランの予約などはお手の物なのです。

デートプランなどもお茶の子さいさい。
 

そしてロードムービーさながらの、行き当たりばったりの旅は

始まったのでした。
 

DSC02113.JPGこれは何かわかりますか?


パスタが袋からこぼれ落ちたものが、床に美しくオブジェのように立ち上がった様子です。

だんなさんが、私が母と電話でしゃべっている間に、台所を片付けてくれているときにおきた事件です。私が、サラダ用にちょっとだけ取り出した後、棚に無造作に口をあけた袋をおいておいたので、こんなことになりました。本当にすいませんすいません。

先日、パスタをマカロニサラダのように使って、思い出しましたが、浅草六区に行ったときのことです。

だんなさんと、浅草六区で有名なもつ煮を食べさせる通り(そのあたりすべてがそう?)を通っていて、ビニールで軒先をカバーしている活気のある店に入りました。

きっと、昔から、みんなが捨てていたホルモン(もつ)を料理して、安く出して、愛されている店なのだろうと思って楽しみに入ったのです。

ビニールで覆われているとはいえ、ちゃんとした屋根もあり、一応丸い木のいすもあるカウンターに座りました。飲み物は、と聞かれ、とりあえずビールと答え、わくわくしてメニューを見ているときに、お通しが出されました。

マカロニサラダ。ちっちゃい小皿で。一口で終わり。

メニューを見ると、どれも高い。あまりにも高い。ひとつ頼んだものも、あまりにも値段だけが高く、味がまったくその金額に見合わない。

次の注文をする気になれず、お勘定してもらう。

支払いを済ませるときに、伝票を見ると、なんとあのマカロニサラダの値段は、500円!!!

2人分なので、それだけで1000円!!!


あの、あの、一口分しかないマカロニサラダが????


その前に浅草に来たとき、老舗の神谷バーに行ったけど、席料など一切取らず、でも、お酒の値段も決して高くなかった。(大阪に比べるとそりゃ高いけど)

一見さん商売なのか・・・。でも、ほとんど外のような状態なのに・・・。

上野なんかで同じような店は、そんなこと無かったのに・・・。

マカロニサラダを見ると、我が家ではそのことが思い出されることになってしまいました。



今日は、だんなさんがお休みなので、お弁当を作らなくていいから、

ご飯を炊いていない。

なので、朝食はパスタか、つけ麺に・・・。リクエストにお答えして、つけ麺。

本当は、日清のつけ麺1.jpgが大好きだけど、最近はどこにも売ってなくて・・・。


近所で、たまたま半額だった、マルちゃんのつけ麺を

4袋買ってきていたので、今日は3玉使って食べてみる。


  ちょっと私には塩気がきつい感じがする。

しかし、大阪ではまだまだ一般にはつけ麺は受け入れられていないみたい。

いろんなスーパーに行ったけど、取り扱っていないところもまだまだ多いし、

あまり買う人がいないためか、割引して売り切ってしまって、次にいったらもう、

ざるラーメンや、冷やし中華に売り場が取って代わっている。

さみしい・・・。

 マルちゃんのつけ麺も、あんなに半額で売っているなら、入荷しなくなる

日も近いでしょう・・・。

 つけ麺屋さんは、最近は結構大阪にも進出しているから、これから期待します。

近所の和歌山ラーメンたかしのつけ麺は、なかなか美味しかった。

 いろいろ目をつけているお店はあるのですが、もう既に、大変な人気店

みたいで、何十分も並ぶのもちょっと・・・。

 つけ麺自慢のお店が多くできるのを、楽しみにしてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/27 whoami]
[02/03 先ほど16日の清掃を頼んだ客]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kiki
性別:
非公開
自己紹介:
東京から大阪の開業26年の換気扇・エアコン
清掃業の自営業者に嫁ぎました。太腕繁盛記?です。ニュークリーン石川http://www.newclean.biz/
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析