忍者ブログ
大阪市内で換気扇・エアコンの清掃業者の妻の日記です。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

単発のお仕事は、健康食品の被験者に対しての検査に関する補助事務でした。

南森町の事務所から、車に乗って福島の病院で血液検査や血圧を測って、

アンケートをチェックするものでした。

朝9時前に集まって、40人程の方のすべての応対を済まして

初めての休憩が4時。

結局、お昼を食べる暇がなく帰宅してから朝から持ち歩いたお弁当を食べました。

でも、南森町っていろんな古本屋さんがあっていいですね。

おととい、打ち合わせに来たとき早く着いたので、あちこち見て歩いていたら50円で

いい本があったのでいっぱい買ってしまいました。

今度はちゃんと大きな紙袋を持って、買いに行きたいですね。

あと、8回ほどしか行きませんが、できるだけ古本屋さんめぐりをしたい・・・。

それから、小さいときに住んでいた繁盛亭のそばにある、池にもう一度行ってみたいと思っています。

PR
今日は日曜ですが、だんなさんは仕事です。

わたしは、久しぶりにホームページを更新してみました。

素人なので、なかなか思うように作れません。

明日からまた私の仕事が続くので、顧客データも少し入力しておきたいし・・・。

だんなさんも、今年に入って不況のあおりか、ビラ配りにいきまくりです。

実質お金になる換気扇・エアコンの清掃のほうの仕事の日数は増やしていないのですが、

ビラ配りにかける時間が、去年に比べると大幅に増えました。

少しでも助けになればと思って、ホームページや、地域紙に載せたりして、

このブログもアクセス数を増やせたらと思ってい続けているのですけど、

なかなか、反響はないのです。やはり、ビラ配りはやめられない。

コツもあるらしく、「私が配ります。」といっても、「難しいよ、入れられるところと、そうでないところもあるし、

管理人さんに怒られちゃうときもあるから」といって、自分一人で雨の日も、暑い日も配りに行くだんなさん。

本当に申し訳ない。だんなさんの両親の生活も、そのビラにかかっているのです。

でも、実は結婚して、家族が増え収入が減った割には、ちゃんと生活していけている。

どれだけ、私がやりくり上手か(自画自賛)または、だんなさんの金遣いが荒かったか・・・。

物は何も持っていないだんなさん。ということは、飲み食いに使っていたのね。

今は、必ずお弁当を作っているし、食い倒れも落ち着いてきて

家でも居酒屋風の料理を食べれるし、私は1円でも安い店に走るしね。  


 
換気扇・エアコンの清掃の仕事は丁寧だし、リピーターの方は

多くいらっしゃるけど、なんせ、不況の時は真っ先にコストカットされるこの分野。

あと、どのくらい続くかわからないけど、この不況を何とか乗り切れますように。

どうか、ホームページを見てやってくださいね。私の悪戦苦闘の結果が見れます。
DSC02410.JPG先日行った埼玉県さいたま市大宮区にある鉄道博物館の

画像です。


JR大宮駅にあるニューシャトルの入り口


DSC02412.JPG
かわいい車両に載って・・・。




あっという間に

DSC02414.JPG

着きました。

鉄道博物館駅



DSC02416.JPGまだ駅構内

閑散としています。





DSC02417.JPGチケットをスイカで購入







DSC02418.JPG


いよいよ入り口
平日だったから比較的すいていました。




DSC02441.JPG


これは何の新幹線だろう。0系とか?よくわからない。
だんなさんがいないと。



DSC02443.JPG
超特急とかいてあるのがすごいらしく、写真を何度も撮りなおしていました






DSC02450.JPG
小さい新幹線。これは並べば乗れます。

子供たちに混じって、のりました。

平日なので、就学前の子供がたくさん。


DSC02452.JPG

これは、自分で運転できる電車。200円で予約すれば乗れます。

いろんな車両がありますが、私たちが乗ったのは

成田エクスプレス。


DSC02464.JPG本当にうれしそうに運転しております。

基本的にこのミニ運転列車は小学生以上が運転できます。

したがって、今日のような平日は、小さい子供を

だしに使った鉄道好きのお父さんたちが、大きな背中を丸めて

満面の笑みで運転している姿が、あちこちに見られました。こどもは、年齢制限のため

運転できず恨めしそうに、かろうじて触れるクラクションを鳴らしまくっていました。

だしにつかえる小さな子供のいない私たちは、大人二人で開き直って乗ってました。

本当に、線路の上を走るし、信号も駅もあります。意味もなく停車したり、確認したりしてました。

このあと、壮大なジオラマ
(横幅約25m奥行き約8m、約200㎡の地形模型にHOゲージ(在来線1/80、新幹線1/87)の鉄道模型を敷設したジオラマです。軌道総延長約1,400mのレール上を最大20編成まで車両の走行が可能です。当館の保有車両数は約600両です。鉄道をテーマとしたHOゲージでは日本最大となります。
特徴
日本の鉄道の特徴的シーンを再現しています。駅舎、発電所、橋梁、トンネルなど様々な鉄道施設と多彩な車両を一望できる景色となっています。ループ線、スイッチバックなど現在見る機会が少なくなった施設も設置しています。 )

というのを、30分以上眺めて、帰りました。すごく楽しそうでした。よかったね。
久しぶりの仕事。データ入力の仕事なので、手は動いても頭はいろんなことを考えている。

むかし一人で子育てしているときは、帰ったらあれをしてあげようこれをしようと

思っていても、結局帰ったらばたばたして、叱り飛ばしたりして、なにもしてあげられなかった。

本当にかわいそうなことをした。

今は子供を置いて、再婚して大阪に来てしまった。

いくら20歳を超えているとはいえ、子供に出て行かれることと、自分が子供を置いて出るのとでは

全く感情が違う。

「大人なんだから一人暮らしができてありがたい」と、多分本心でしょうけど

送り出してくれた。フジツボのようにへばりつかれたらたまらないと思っていた君にとっては、

私の再婚は、渡りに舟だったようにも思えるけど、それでも、嫌がられてもそばにいたかった。

あとすこしだけ。  だんなさんや、お友達に食事を作る時、この暖かい食事を

君に食べさせたいな・・・と考える。今、君は一人で食事を作っているのかな・・・、と。

          
           私が大学を卒業する君を、送り出したかったよ。

             
               本当にごめんね。自分の幸せのために、犠牲にしてしまって。



本当はもっといろんなことをしてあげたいと思っているのに・・・。





せっかく、一年ぶりに東京に行ったのに、二人で漫画を読みふけってしまったね。

やっぱり、だめ親でした。スイマセン。


Wii

5bd4b5e3.gif生まれて初めて、Wiiをしました。

若い人に混じってさせていただきました。

カヌーがおもしろかったわー。
 

世の中連休一色。でも、我が家は自営業なのでだんなさんは一人お仕事に行きました。


私はだらだらと家事をして、だんなさんのお母さんに頼まれた

ダウンロードをしてあげて、それからwiidです。

そしてその家でカキ氷までいただきました。

子供たちに混じって大人が、wii リゾートを・・・。なんかグダグダな夏休み中盤ってかんじ・・・。

 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/27 whoami]
[02/03 先ほど16日の清掃を頼んだ客]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kiki
性別:
非公開
自己紹介:
東京から大阪の開業26年の換気扇・エアコン
清掃業の自営業者に嫁ぎました。太腕繁盛記?です。ニュークリーン石川http://www.newclean.biz/
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析